Cello Republic, Praha

プラハ・チェロ・リパブリック

チェロの魅力満載!4人の凄腕が魅せる超絶パフォーマンス!
 

【プロフィール】

プラハ・チェロ・リパブリック【チェロ四重奏団】
Cello Republic, Praha  ⇒2023年2月公演情報はこちらへ

★超絶パフォーマンスで聴衆を圧倒!人気急上昇中!
動画『オペラ座の怪人』がYouTube再生回数3,000万回突破の爆発的なヒットと、意欲的なCDや動画を立て続けにリリースし世界の注目を集めた「プラハ・チェロ・カルテット」の人気を牽引した中心メンバー3名に、輝かしい活動歴を持つトップクラスのチェリストが新たに加わり、2022年に誕生した新生チェロ四重奏団がこの≪プラハ・チェロ・リパブリック≫。さらなる進化を遂げ現代最先端の音楽シーンに躍り出た次代のスターである。メンバーそれぞれが数々のコンクールの受賞歴を持つ名手揃いでその実力は折り紙付き。≪プラハ・チェロ・リパブリック≫は、「プラハ・チェロ・カルテット」のビジョンの正統な後継者であり、早くも各地からコンサートへの出演オファーが続々と寄せられている。練り上げられたアレンジとお洒落なステージ、クラシック、ロック&ポップスからミュージカル&映画音楽まで、多彩なプログラムと溢れるユーモアを駆使し最高レベルの音楽体験をお届けする。2022年9月に続き、2023年2月の来日公演でも各地の聴衆を魅了、大きな成功を収めた。次回は、2024年6月の来日を予定。


ペトル・シュパチェク(チェロ)Petr Špaček, cello
プラハで学んだ後アメリカに留学、ボストンの権威あるニューイングランド音楽院を卒業した。コンチェルティーノ・プラハ放送国際コンクール入賞。ソリストとしてプラハ交響楽団、プラハ放送交響楽団、プラハ・フィルハーモニア管弦楽団などのチェコ国内の主要オーケストラと共演。ヨーロッパ、北米、アジアの各地へ演奏旅行。ポップスのソロ・プロジェクトhttps://www.spacekpetr.com/を立ち上げジャンルを超えて活動している。

マチェイ・シュテパーネク(チェロ)Matěj Štěpánek, cello 
プラハ舞台芸術アカデミー、ドレスデン国立音楽大学などで学ぶ。2008年チェコの全国音楽院コンクール優勝をはじめ、ドレスデンのドッツァウアー国際コンクール、プラハのマルティヌー国際コンクールなど多くのコンクールで入賞を果たす。ソリストとして各地のオーケストラとの共演も多い。ウィハン弦楽四重奏団のメンバーとして来日するなど室内楽奏者としても活躍、現在も多くの室内楽アンサンブルで活発に活動している。

ヤン・ゼーメン(チェロ)Jan Zemen, cello
プラハ舞台芸術アカデミーを卒業した後、ルツェルン音楽大学で学ぶ。権威あるチェコの音楽院コンクール優勝、オーストリアのリーツェン国際コンクール入賞などの受賞歴を誇る。ソリストとして国内各地のオーケストラや室内アンサンブルと共演。アカデミー在学中からパルドゥビツェ音楽院にて教鞭を取るなど、同世代で最も著名な指導者として知られている。ピアノ・トリオ、バロック・アンサンブルなどのメンバーとしても活躍している。

イワン・ヴォカーチ(チェロ)Ivan Vokáč, cello
プラハ舞台芸術アカデミーで学ぶ。ブラームス国際コンクール(オーストリア)、ドッツァウアー国際コンクール(ドイツ)など7つの国際コンクールのファイナリストに選ばれた後、2011年プラハ音楽院ドヴォルザーク協奏曲コンクールで優勝、音楽院創立200年記念演奏会でソリストを務め、チェコ国営放送でオンエアされた。2014年チェコ・フィルハーモニー管弦楽団入団。ジャズやタンゴ演奏にも情熱を傾け、エスクアロ五重奏団のピアノ奏者としても活躍している。

プラハ・チェロ・リパブリック≪オフィシャルサイト≫ 
プラハ・チェロ・リパブリック≪Facebook≫
プラハ・チェロ・リパブリック≪Instagram≫

【招聘期間】

■2024年度
2024年6月下旬予定

■2022年度
2023年2月18日~2月26日 ※終了しました

2022年9月17日~9月26日 ※終了しました